ご挨拶
1980年、当社は神奈川県厚木市に家具用コンセントの製造会社として設立し、 現在の静岡県駿東郡清水町に移転してから20年以上の月日が経ちました。 「商品作りを通して、社会に貢献する。」という社訓の下、企業としての成長を感じると共に、 当社と関係を築いてくださったお客様や協力会社様に深く感謝申し上げます。 当社は時代にあわせた製品作りを中心に、 どのような製品がお客様に喜ばれるかを深く追求し続けてまいりました。 お客様からお引き合いをいただくことで、 社訓でもある「商品作りを通して、社会に貢献する。」ことに繋がっていると実感しております。 これからも当社は、人々の暮らしに役立つ製品作りを目指して日々精進してまいります。 今後ともノアの取り組みにご期待ください。 | ![]() 代表取締役 後藤敬介 |
会社概要
![]() ![]() |
|
会社紹介ムービー
所在地マップ
沿革
1980年 9月 | 資本金800万円にて神奈川県厚木市で設立 |
1982年10月 | 本社を静岡県沼津市に移転 |
1984年 | コンセントを香港PACUSMAで製造開始 |
1987年 3月 | 資本金を1,120万円に増資 |
1988年10月 | NOATEK香港を設立 |
1989年 | PACUSMA深圳市工場を設立 |
1989年 5月 | 大阪門真工場を設立 |
1992年 | PACUSMA、広州に工場移転 |
1998年 3月 | 雷ガード発売 |
1998年 8月 | NOATEK香港を休眠 |
1999年 5月 | 大阪門真工場を閉鎖 |
2001年 9月 | 本社を静岡県駿東郡清水町(現住所)に移転 |
2005年 9月 | 広州全方電子有限公司を資本金 US$4,000,000にて広州に設立 |
2006年10月 | PACUSMAを買収 |
2007年10月 | PACUSMAを閉鎖 |
2008年 5月 | ノアベトナムを資本金US$1,000,000にてホーチミンに設立 |
2010年 3月 | 広州全方電子有限公司 大連事務所を開設 |
2011年 5月 | ノアカンボジアを資本金US$20,000にてプノンペンに設立 |
2011年 8月 | 広州全方電子有限公司 太倉事務所を開設 |
2013年 6月 | ノアタイランドを資本金200万バーツにてバンコクに設立 |
2014年 2月 | HITEKトレーディング香港を設立 ノアテックLEDマレーシアを資本金US$25,000にてクアラルンプールに設立 |
2014年 8月 | ノアベトナム第2工場を開設 |
2015年 3月 | ノアベトナムをUS$1,500,000に増資 ノア本社を資本金9,000万円に増資(投資育成会社4,500万円出資) |
2017年 5月 | 太倉バンドヒーター工場稼働 |
2018年11月 | 太倉全方電子有限公司を資本金200万元にて太倉に設立 |
2021年3月 | 後藤 敬介が代表取締役に就任 |
事業内容
![]() 配線器具製造事業 | ![]() 光源及び光源応用機械器具製造事業 | ![]() 電熱器具製造事業 |
![]() 交流用電気機械器具製造事業 | ![]() 産業用機械器具製造販売 |
営業品目
|
ISO9001取得 |
|
品質・環境方針
株式会社ノアは、「社会に貢献できる会社であり続ける」ためQCDにおいてお客様に満足して頂ける体制を強化します。
地球温暖化が人類共通の問題であることを認識し、当社の事業活動全てにおいて環境負荷を低減する取り組みを継続的に行い環境保護に努めます。
この方針を達成するために以下の事項に重点的に取り組みます。
① 不良品を作らない・流出させない仕組み作りに努めます。
② 電力使用量の削減に努めます。
③ リサイクル率の向上を目指す。
④ 利害関係者等からの環境関連の規制・規則・協定など順守します。
この品質・環境方針は、全ての従業員及び当社のために働く全ての人に対し周知します。
また、社外に対しても公表します。周知方法はホームページを使用します。
2025.1.22
株式会社ノア
代表取締役 後藤敬介